2013年01月23日

迷惑電話

事務所にいると、本当に迷惑電話が多い。
毎日のように
「いらない車はありませんか?」
「建設機械はありませんか?」
「焼酎はどうですか?」
などなどと・・・・
我が社は、ナンバーディスプレイなので、そういう電話はたいてい地方から。
07 やら 06 やら 092 で始まる電話が多い。
こういう電話の時は、私は受話器をとって『はい』か『もしもし』としか言わない。
そう、こちらの社名を名乗りません。
でも、一方的にしゃべってくるので
建設機械はありませんか?と言われれば『ありません』
焼酎はいりませんか?と言われれば『焼酎はのみません』
と言って電話を切ることにしています。

昨晩、個人の人にしか教えていない もう一つの電話番号に電話がかかってきた。
これも、0534で始まる知らない番号
「結婚相談所の○○ですが、適例年齢の方はいらっしゃいますか?」
『そんな人はおりません』と電話を切った。
その後20分後ぐらいにまた同じ番号から電話が鳴った。
私は、無視をしてずっとならしておこうとしたら さっきの対応を聞いていた母親(70才手前)が
『でるわ。70才ですが~~~といってやる』と言って受話器を取った。
「結婚相談所の○○ですが、適例年齢の方はいらっしゃいますか?」
『はいっ、適例年齢?あっ70才の独身ですが』と言い出した。未亡人のくせに、独身と言い張った。
「ご本人ですか?あのっ・・・お考えですか?」
『いーーーーえっ』
と言って電話を切った。
『あーーーおもしろかった。』ですってぇ~~~~

この母親。時々とんでもないことをするから 要注意人物の一人です。

  
タグ :迷惑電話


Posted by じゅうせつ  at 09:14Comments(2)迷惑電話

2013年01月14日

成人式



昨日は、娘の成人式でした。とっても良い天気で本当によかった。
着付けの送迎から始まり、会場に一緒に行き、同級生達にあって
とっても楽しそうな娘を見て、母としてはうれしいかぎりでした。
みんな見違えるほどきれいになって、名前を聞いて始めて○○ちゃんってわかったり。
いろんな発見があって楽しかったです。
あの子は二人目がおなかにいる。とか・・・おなかにいるのが数人いるとか・・・
早い子は早いんですねえ~~

娘自身は、小学校の仲間でランチに行きその後小学校へ行って懐かしさにしたり・・・
その後、なじみの写真館へ行って写真を撮ってもらい、祖父母の所へ晴れ姿をみせに行き
夜の同級会へ。
当時の担任の先生方も来てくれたそうで、楽しい1日を満喫してきたみたいです。

一生に一度の成人式。楽しめてよかったね。  


Posted by じゅうせつ  at 08:34Comments(4)お祝い

2013年01月07日

仕事始め


遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、年末年始いや正確には冬休み期間 我が家は人口増減週間でした。
まず、12月22日夕方から1月6日まで +1に始まり+14人まで。
増減を繰り返し、やっと昨夜平常人数に戻りました。
1/2は、恒例大宴会。総勢18人という賑やかさで、朝から料理作りに励みました。
なぜか外せないポテトサラダ。大量のジャガイモの皮をむくところから始まります。
(娘にポテトサラダを選択するから大変になる。って言われましたが何故か外せない。)


今年最大の事件は、年明け早々に母親ががインフルエンザになったこと。
なんと、2日の昼宴会中に「昨日からぞくぞくして膝が痛い」
などと言い始めたため、速攻2階へ。
「37.5℃だった~~」なんて、のんきなことを言ってましたが夕方緊急医へかかったら
『インフルエンザB型です』と・・・・
せっかく来ていた、孫達ともあそべず、隔離され。。。文字通りの寝正月になりました。
当然、食事も別室。隔離すること5日間。他の人には移っていないようで一安心。

4日には、恒例 伊勢参り
しかし、この日は本当に寒かった。いえ、ドさぶかった。冷たかった。。。
昨年、帰りのフェリーが欠航になるというハプニングがあったため
参拝して、牡蠣三昧の食事してとっとと帰ってきました。

今年は、病気に注意しなければならなくなりそう。
病院とお友達だけにはなりたくありません。

気合い入れて、1年がんばります。
  


Posted by じゅうせつ  at 09:13Comments(2)あいさつ