2012年09月14日
命日のご飯
大変、ご無沙汰しております。
すっかり、サボってしまいました。。。

今日は、父の命日。
先日、無事に3回忌をすませました。
しっかり、たっぷりアルコールを飲んでいただき、わいわいがやがやと盛り上がり。。。
人が集まることが大好きで、振る舞うのが好きだった父のいい供養になったと思います。
(総勢45人でビールが2ケースあく法事はなかなかない!!と・・・料理屋さんに言われましたけどね。)
さて、今日が命日なのですが・・・・
家は、昼にご飯を炊くので仏壇には昼にお供えしますが・・・
今日は、すっかりご飯を炊くのを忘れました。
だから、スイカがご飯です。
と言うわけにはいかないそうで・・・晩ご飯は炊けるからその時に。
しかし、2年なんてあっという間だねえ~~~~
すっかり、サボってしまいました。。。

今日は、父の命日。
先日、無事に3回忌をすませました。
しっかり、たっぷりアルコールを飲んでいただき、わいわいがやがやと盛り上がり。。。
人が集まることが大好きで、振る舞うのが好きだった父のいい供養になったと思います。
(総勢45人でビールが2ケースあく法事はなかなかない!!と・・・料理屋さんに言われましたけどね。)
さて、今日が命日なのですが・・・・
家は、昼にご飯を炊くので仏壇には昼にお供えしますが・・・
今日は、すっかりご飯を炊くのを忘れました。
だから、スイカがご飯です。
と言うわけにはいかないそうで・・・晩ご飯は炊けるからその時に。
しかし、2年なんてあっという間だねえ~~~~
2012年08月11日
お盆=人口増加週間

お盆が近づいてきました。と言うことは・・・・
通常4人の我が家にも、人口増加週間がやってきました。
と言うことは・・・食事作りの量が大量になるわけで・・・
メニューにも悩むわけで・・・
大人ばかりの通常の食事は、ある意味適当。
というか・・・夏野菜のオンパレードでOKというわけですが、お盆週間はそういうわけにもいかず・・・
11日 +1人
13日 +6人
14日 +4人
15日 -5人
16日 -3人
17日 -1人
19日 -2人
とまあこんな感じ。
先日、お盆・正月の料理作りについて 近所の人たちと討論会。
私「全て作る」
Yさん「当然、外食」来客人数は少なめ+短期間
Sさん「lオードブルとかお寿司とか注文しとく」来客人数10人ぐらい+短期間
Tさん「私はお客で行く方」
とまあ、人それぞれですね。
まあ、オードブル派と外食派の人には、尊敬されましたが。。。
でもでも、私だってそりゃあ外食はしたいとおもいます。。。
スポンサーがいればね。
この人数じゃあ無理です。
さて、姪っ子甥っ子達よ!!
じゃんじゃんお手伝いしてもらうからね。
私は、お客さん扱いはしません。あしからず・・・
2012年07月05日
緊急要請

ランの館に展示されていた、青いラン
3万円の値がついてました。びっくり

先日の明け方4時前、一人暮らしをしている娘からメールが来ました。
「なんだか熱みたいで、寒い・あついの繰り返し。起き上がれない。。
薬もなければ、食べ物もない・・・・」
と、不安で仕方がないメール。
夫が、行ってやりん。と言ってくれたので、名古屋まで駆けつけました。
病院に連れて行き『のどの風邪だね。こっぴどくやられとる。』
と言われ、点滴を受け薬をもらって帰宅。。
食事を作り、薬を飲み 後はひたすら寝てました。
様子見で、1泊してきたけど 翌日もひたすら寝てました。
晩ご飯まで作って、私は帰宅。翌日、すっかりよくなったそうで一安心。。
常に、車でなきゃ行動も出来ないところに住んでいるとそりゃあもう便利。
セブンはあるし、100円ローソン・ミスドもある。
自転車でちょっと走れば、ヤマナカにピアゴ。
もちろん、地下鉄駅も近い。。。
まあ、難点は 窓を開けておくと車の通る音でテレビが聞こえない。
いつもの調子で、スーパーで買い物をすると、荷物が多いと両手に持って自転車を運転する。
これは、大変でした。。。
都会は、とっても便利だけど やっぱり田舎になれていると自然が恋しくなりますね。
やっぱ、都会は遊びに行くだけで いいかなあ~~~
2012年05月14日
母の日

母の日 でしたね。。
土曜日、一足早く 実家(夫)にお花のプレゼント。
花が大好きな母ですので、喜んでもらえました。。。
ただ、出かける直前だったため 話が出来なかった。。。。とっても、残念。。。
そして、昨日私自身は、赤羽根ロコステーションあたりでゴミ拾い。
田原市商工会女性部の行事です。
実は、初参加だったのですがあ。なんと、中京テレビさんの取材があり。。。
画像を撮って行かれました。。。
そして、昼食を食べて解散。
わが子達には期待はしていなかったけど・・・
夜娘からは、画像とともに
「何も用意出来なかったけど、いつもありがとう」
と・・・・・・・・・・
学生だし、バイトもしてなきゃ お金もない。
きもちだけで、十分でございますわ。
就職したら、期待しよう!!
息子からは、ただの一度でも感謝の言葉すらございません!!
ったく、あんたにはドンだけ奉仕しているか・・・・・
就職しても息子には期待はうすいですなあ~~~
でも、期待するのは母心ですね。。。
2012年04月04日
新生活
4月になりましたね。
今年は、とってもハードな一年になりそうです。
夫が、地区総代と言う大役を引き受けました。
まあここに住んでいれば、いずれはやらなければならない道。
1日から、あちこちと用事だらけです。
昨日の暴風で、「カーブミラーが根本から折れている。」
と言う連絡を受け、今朝早速市役所に電話。
担当が、知っている人だったからよかった。
任務完了。
娘が、名古屋で一人暮らしを初めて2週間。
今日から、学生生活の始まりです。
家では、なーーーーーーにもやらなかったから
とりあえず一人暮らしになれなきゃ、学生生活なんてままならない。
そう思って、早めに送り出しました。
思いの外、順調にいっている様子。
しかし、おきられなくて遅刻。なんてないだろうかと・・・
心配は、つきませぬ。
問題は、長男。
大学生活を楽しみすぎてます。
いい加減、まじめにやってくれ!!
頼むぜ!!母は限界です。。。。。
母の切なる希望です。
こんな感じの新年度スタート
なんとか、問題なく一年過ごせますように~~~~
タグ :暴風被害